Profileプロフィール

プロフィール @Moto with 長永会|アップスタイル検定講習会

初めまして!私が理事長です!

本 長永 @Moto with 長永会|アップスタイル検定講習会

本 長永(もと・ちょうえい)大阪府出身

本名:本 𠮷永(もと・よしなが)
一般社団法人 美容協会 長永会 理事長
Atelier Salon MOTO代表
西日本ヘアメイクカレッジ特別講師
なにわの名工(大阪府優秀技能者表彰)受賞
能勢妙見山 本瀧寺 得度受戒 (法名)長永

 

はじめまして!長永会理事長の本 長永です。私はアップが大の苦手で数々の失敗をサロンで行いました。その結果、お客様を数々不幸にして来ました。今までアップばかりをやって来たわけでもなくカットも人一倍やって来たつもりですが、いつからか、アップが得意技になり、人からも言わるようになりました。やはり、自分では気づかなかっただけで、アップが好きで、ロングの髪が好きなのでしょう。アップは非常に奥が深く、その面白さを分かって頂きたくて、長永会を発足し、講習を通じてアップの布教活動?を行っています。

どうか皆さん!作り上げる喜びをアップを通じて分かって頂けたらと、切に願っておりますので、私と一緒にアップの虜になりませんか?講習会場でお待ちしています!

  • 私の美容歴です~略歴、賞歴の紹介を致します
  • 大阪市内1店舗を経て、シュウウエムラメイクアップスクール卒業、(現)萩原プロフェッショナルトレーニングスクール修了後、萩原宗美容研究会講師を取得、その後、ロンドンのビダル・サッスーンスクールへ留学
  • その間、’87より(故)信竜淳二氏に師事。アップの面白さに目覚める。’99より信竜会閉会まで幹部講師&理事長を兼任し講習に飛び回った。
  • 「ヘアーモード」(女性モード社)「さらさ」「美容と婚礼」「ヘアーと帯結び」「ミセスのアップ」(美容の友社刊)「ビューさらさ」「新ヘアと帯結び」(美容総合出版)に作品を掲載。
  • 現在、一般社団法人 美容協会長永会 理事長  Atelier Salon MOTO 代表

    (賞歴)

  • ’89信竜会全国大会金賞入賞
  • ’90萩原宗カットコンテスト10位
  • ’91萩原宗カットコンテスト4位
  • ’92信竜会全国大会金賞第1席、同しんびよう賞、萩原宗カットコンテスト3位
  • ’96信竜会全国大会創作展示作品 準優勝
  • 2020なにわの名工(大阪府優秀技能者表彰)受賞

信竜淳二先生のヘアーショウでのひとコマ。とにかく当時は必死でした。先輩方に遅れてはいけない思いと何とか這い上がろうとする気持ちが空回りして、焦りと疲労とで終わった後はボロボロでした(笑)今見ると未熟すぎてお恥ずかしい(笑)

とほほな私の美容人生を語る~涙なくして語れない(笑)

不器用な私がたどり着いたもの、めぐり会った人とは?

2000年長永会を発足しました。

(本名)本 吉永(もと・よしなが)から会名称であります長永を美容界の雅号としています。

長永(ちょうえい)は得度した法名です!

長永?長永会?なんと古めかしい名前・・・と思われると思います。実は信竜会から独立します時に母方がお寺さんである事情で、このような坊さん臭い名と会名称を付けて頂きました。『本』という珍しい名字もあって、本 長永などと言う、大層な美容名で活動しています。2022年、能勢妙見山本瀧寺にて得度受戒し正式に法名として登録され僧師の免状を取得致しました。業界でも珍しい得度した美容師として頑張っております。

私は、実家が小さなヘアーサロンを経営しており、その中で育ってきました。18歳の時、大学受験に失敗し、また運悪く、母親が病気で倒れ、自分の夢を諦めて実家を継がなければならない状況に追い込まれました。そんな状況に苦悶し、投げやりになり自暴自棄に陥った状態で美容学校に通う事になったのです。

私はとにかく不器用で、当時、美容学校の先生からも、

「もう止めたほうがいい・・・」

と言われ学校をくびになりかけた事もしばしばで、自暴自棄をよけいに深める事になったのですが…

それでも24~5歳の頃にはそこそこカットは出来るようになっていました。当時、カット&ブローが全盛期で、アップ、セットなんて古いだけでなく、もう、いらないと言う風潮でした。でも私には、20歳位から1つの思いがあったのです。

当時、私の周りの業界の有力者の2代目が、どんどん名前が出て上がって行く現実を尻目に、

「どうせ僕がいくら頑張ったって、業界の有力者を両親に持つわけでもなく、コネもなく、店も大きくもなく、芽が出るはずもないじゃないか!自分の夢を諦めてまで継いでも何の意味があるんだ!」


とヤル気も失せていた時、ある事に気づいたのです。業界の偉い人ではなく、実際に、ファッションの流行を作る人間になりたい!その時、雑誌を見ていて、俄然、注目したのは、『ヘアー&メイク』と言う仕事でした。

「これだ!」と心の中で叫んでいました。

 

まだ『ヘアー&メイク』と言う言葉がメジャーではなかった時で、何とか親を説得し、雑誌アンアンで見た大阪で開校して間もない『シュウ・ウエムラ・メイクアップスクール』に通い始めたのです。

ヘアーの方はアップ・セットが出来ないとだめだと思い、美容学校を卒業(なんとか?)してから専科に通い始めその中のセット科で勉強していました。相変わらず下手でしたが・・・

そして1年位たったころ生徒は私1人になっていました。

美容学校の先生まで、「本君、なぜ、セットなんて古臭い物、やっているの?」と尋ねる始末で、「カット!カット!」と言う人達を尻目に1人やっていたのです。

「でも肝心のアップをなんとかしないと」と思っていた時、美容学校の先生の紹介で、5歳年上のOさんと知り合いました。

Oさんは丁度、店を開店したところで、ある日、店に遊びに行って、自分の夢を話す内に、

「アップを勉強したいんだけれど・・・」

と言うと、その人は店の奥から1冊の本を僕に見せてくれたのです。

『信竜淳二の新日本髪』と題された、その本を開いて、息を呑みました・・・

自分の中で描いていた『完璧』とは、これだ!と思い、目から鱗が3枚は落ちました。
そして何度も見ている内に、発泡スチロールが、髪の中に入っているに違いない!と真剣に思いました。
写真を見てみると、黒いサングラスをかけた怖そうな人だし、技術も完璧すぎて、とても僕にはついて行けそうにないなぁと思い、ついには、「この人だけには、習うのはやめよう!」と心に誓ったのが、

信竜淳二(のぶりゅう・じゅんじ)先生と私との出会いでした。

その2年後、この先生の門を叩く事になろうとは・・・誰が予想したでしょう!

先生は当時、サロンは引退されて、直接習うには、信竜会に入るしかなかったのですが、ここに

『最も出来の悪い弟子』が信竜会に誕生したのです…

来る日も、来る日も、まともなスタイルが出来ず、信竜会で先生に教わって、まともに完成した事が、ただの1度もないまま月日は過ぎて行きました。
何とか作って先生に持って行きますと「場末の女将が寝て起きたのか?」と半ば呆れ顔で言われるのが普通になっていました。

それでも、先生曰く『変な物』を作り続け、2年が過ぎようとしていた時、講師試験を受ける事となり、信竜会全国講師会(講師間では夏季大学講座と呼んでましたが)に初参加し、コンテストで、『変な物』を作って

なんと金賞入選を果たしたのです!

今まで賞なんか無縁だった私が、初参加で認められた事は、飛び上がるほど、うれしい事でした。『帽子』をモチーフにした作品でしたが、今まで信竜会になかった作風を、荒削りだけども、評価して頂いたとの事でした。

それから私の『変な物』は拍車がかかり3年後の大会では

これまた金賞第一席としんびよう賞のダブル受賞をしてしまったのです!

これには私も驚き思わず、頬をつねって夢ではないか確かめました。

この時の作品が昆虫の『せみ』をモチーフにした物だったため、東京の先生方にもせみの人と呼ばれる位大変な評価を受けました。

「俺は全国を回っているが、お前みたいに変な物を作る奴は見た事がない!お前の頭の中はいったいどうなってるんだ…そんなヘアスタイルで見合いに行けるのか?!」

と先生に言われても妙にうれしかったのです。

内心「下手もここまで来れば市民権を得たな!シメシメ」なんて思っていましたから・・・
でも、事あるごとに「お前は、基本をもっとやれ!基本がなってない!」と言われ続けていたのも、根本的には下手なままだったからなのです。

しかしそのツケは先生亡き後に行われた最後の全国講師会&講師試験でやって来ました。私は創作展示作品のコンクール(この時は展示作品のみだったのです)準優勝したにもかかわらず、幹部講師の試験に落ちたのです。その後の追試で温情で合格を頂く無様な結果でした。

平成7年1月13日、神戸の震災に重なるように先生の訃報を受けた時はショックで、織田信長が本能寺で亡くなったような感じでした。私の心の穴があまりにも大きかったのです。

幹部講師試験の後、私は『変な物』を封印し、真剣に先生から言われていた基本を勉強し始めたのです。来る日も来る日も、あんなに真剣に先生の本を読んだ事がない位に・・・基本のスタイルを作っては潰し、作っては潰し、納得いくまでやり続けました。

その後、紆余曲折あり、先生から受けた恩を返すべく、遺族が会を閉じるまでの3年間、東京、横浜、大阪の会場を行き来し、先生からいつも怒られていた最も出来の悪い弟子の私が、

最後まで信竜会の講習をさせて頂く事になったのです。東京、大阪の会場はそのまま、私の会として独立し現在に至っています。

いつからか『ヘアー&メイク』の夢は方向転換し、私が最もする気のなかった、またしたくなかった会という団体運営をしている自分が不思議でなりません。

 信竜先生には大勢の弟子がおられ現在も各地域、各方面で活躍されており、私もその1人に過ぎませんが、生前、最後の弟子の1人になれた事に誇りを持っています。

 

 現在、私の会で、私が信竜先生の話をする事は、ほとんど、ありません。ですが、私の精神の中に『信竜イズム』が脈々と流れて生きています。これからは、未熟な私が、信竜先生とはまた違う私自身の世界を確立し、『本イズム』を脈々と流せるよう頑張って行きたいと思います。

信竜淳二と本 長永 @Moto with 長永会|アップスタイル検定講習会

1989年信竜会全国大会に初参加で金賞入選し、信竜先生と

本 長永作品 @Moto with 長永会|アップスタイル検定講習会

メイクアップスクール卒業前後にディオールのティエン氏に憧れて創作した作品

本 長永 受賞風景 @Moto with 長永会|アップスタイル検定講習会

1992年信竜会全国大会で金賞第1席としんびよう賞をダブル受賞してしまった時

本 長永アップスタイル作品 @Moto with 長永会|アップスタイル検定講習会

1989年入賞のきっかけになった帽子をイメージした作品。今見ると結構荒く、未熟なのですが、当時は結構気に入ってて信竜会に新風を吹き込み、『帽子』の作品が氾濫するきっかけを作ったと言う意味では、価値があったかな~ぁと思います。

本 長永アップスタイル作品 @Moto with 長永会|アップスタイル検定講習会
本 長永アップスタイル作品 @Moto with 長永会|アップスタイル検定講習会

1992年信竜会全国大会で展示した作品。『せみ』をモチーフにした『変な物』の集大成。このアレンジで金賞1席としんびよう賞をダブル受賞しました。 今でもこの作品は気に入っていて、私の発想の基になっています。 

萩原 宗と本 長永 @Moto with 長永会|アップスタイル検定講習会

1990年萩原宗カットコンテストで初めて入賞し、萩原宗先生と記念撮影。アップで賞を取ってカットでも何か少し分かりかけてきた頃。

本 長永アップスタイル作品 @Moto with 長永会|アップスタイル検定講習会
本 長永アップスタイル作品 @Moto with 長永会|アップスタイル検定講習会

1996年信竜先生亡き後、最後に行われた全国大会で、展示作品において、準優勝した作品です

さらさ @Moto with 長永会|アップスタイル検定講習会

2007年、初めて業界誌に載せて頂いた、しかも特集企画掲載での記念すべき物です。『美容の友社』最終号の『さらさ』です。作品と制作手順、そして信竜先生と信竜会についての手記を掲載して頂きました。物凄く嬉しくてメジャーデビューの重みも感じた複雑なプレッシャーがありました。

さらさ @Moto with 長永会|アップスタイル検定講習会

2008年、美容総合出版になって『びゅーSaRaSa』となり、特集企画の対談に載せて頂き、しかも私の作品が表紙を飾った記念すべき号です。業界誌のしかも表紙を飾る事になった驚きと喜びは一生忘れる事はないでしょう。

1992年、ヴィダルサスーンスクールでの一コマです。憧れのサスーンに行った事で舞い上がってました。緊張と疲れもあって風邪をひいてしまい体調が悪く、余り食事も喉を通らなかったのが思い出です。させて頂いたお客様からチップを貰ったのが嬉しかったですね。